連貫城(れんがんじょう)

所 在 地  紀の川市上鞆渕
標   高  618m
比   高   92m
築 城 者  不明
築 城 年  不明
  式  山城
遺   構  曲輪 
登城時間  30分
       
 

歴 史

 連貫城は築城年代は不明であるが、標高の高さから広域支配者が築城主体と考えると、高野山勢の築いた城と推測される。
 

現 状

 連貫城は標高590mの高所にあり、今城山城や飯盛山城、また東側には高野山が望める位置にある。
 城跡までは、南側麓のかつらぎ町日高地区から尾根伝いに登ることが出来る。
 城跡は直径10mほどの人工的な平坦地があり、石積みの跡のような痕跡もあるが、それ以外に遺構は無い。

写 真

                                 
登城口 曲輪
曲輪 高野山方面遠景


経 路

         


↑↑↑   
 登城経路(動画)

地 図





紀北地方の城跡